治療期間と流れ

矯正治療の治療期間と流れ

歯並び矯正の治療期間は、一般的には2年~3年程度かかりますが、患者さまの症状により1年で終了する場合もあります。また、治療の流れも症状により大きく変わってきます。ここでは平均的にかかる一般的な矯正治療の期間と流れをご紹介します。

 

Step1:初診相談(60分)

初診相談はじめに患者さんのご要望をお聞きします。始める時期、予想される使用装置、治療期間や費用について概要を説明いたします。開始時期がまだ早いようであれば、半年から1年毎に検診をいたします。初診相談について>>

Step2:検査(60分)

検査診断に必要なレントゲン写真、歯の型、咬み合わせの診査、口の中や顔の写真などの資料をお取りします。

Step3:検査結果と治療方針の説明(30分)

sample検査結果、治療方法、費用を具体的に説明いたします。

Step4:矯正治療の開始(1回30-60分)

矯正治療の開始矯正装置を使用して歯を動かします。その間、虫歯や歯周病を予防するためにクリーニング(PMTC)やブラッシング指導を行います。舌の癖があり嚥下(飲み込み方)や発音に問題がある場合には、舌や口の周りの筋肉の訓練(MFT:口腔筋機能療法)を指導いたします。
約1か月1回のペースで通院していただきます。期間は子供の矯正で約6か月から2年間、大人の矯正で約2~3年間です。

Step5:保定・定期検診(30分)

保定・定期検診歯を動かした後、骨の中で安定させる装置(保定装置)を使用していただきます。定期的に装置の調整・歯のクリーニングをいたします。
約3~6か月1回のペースで通院していただきます。期間は約2~3年間です。

初回相談をご希望の方へ


初回のご相談は、現在の状況、治療の方法、治療のリスク、費用などを説明するため、約1時間お取りします。ご相談の費用は、3,300円(消費税含)となります。

その時間帯は、他の患者さんの予約を入れないで対応します。そのため、通常の診療時間枠の以外で相談時間を設定させていただいております。

1日2枠となります。(※平日 12:40~ の枠がご案内しやすいです。)

  • 平日(月・火・金): ①12:40~ / ②18:40~
  • 土・日: ①12:40~

現在、約1ヵ月先でのご案内となります。申し訳ございませんが、土日は混み合うため、それ以上お待ちいただく可能性もあります。

※ご予約はお電話にて承ります。0297-21-5777

休診の際は、留守番電話に「相談希望、お名前、電話番号」をお入れください。
こちらより診療日に、折り返し連絡いたします。

ご予約まで大変お待たせして、申し訳ございません。
予約日が近づきましたら、確認のため、ご登録させていただく電話にショートメールで日時の案内を送信いたします。

新着情報

お問い合わせ

0297-21-5777

[月・火・第1水・金] 10:30-12:30/14:30-18:30
[土・第2日] 9:30-12:30/14:30-17:30

コンテンツ一覧

ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

コンテンツ一覧